パンくずリスト
  • ホーム
  • 日々の出来事
カテゴリー:日々の出来事
赤ちゃんの布団のダニ対策☆アトピーや喘息から赤ちゃんを守る方法

 

布団のダニが赤ちゃんへ与える影響は深刻です。

 

アトピー性皮膚炎
気管支喘息
アレルギー性結膜炎
アレルギー性鼻炎

 

こんな疾患から大切な赤ちゃんを守る最適な方法は?

 

具体的な対策をご紹介しますね。

 

 

ダニが赤ちゃんに及ぼす影響

ダニが赤ちゃんに及ぼす影響

 

赤ちゃんの体に虫刺されの痕があったら、まず疑われるのは「ダニによる仕業」

 

どこにでも居るダニですが、大人と違って生まれて間もない赤ちゃんはダニの影響を受けやすいんですね。

 

●体に虫刺されの痕がある

●湿疹の様なものが見つかった

●くしゃみや鼻水が出る

 

こんな場合、多くは布団のダニが原因です。

 

布団のダニを放置しておくと、赤ちゃんに深刻な影響を与えてしまう場合があります。

 

 

ダニ・アレルギー~ダニが赤ちゃんへ与える影響は深刻

ダニ・アレルギー~ダニが赤ちゃんへ与える影響は深刻

 

ダニの発生を放置することで引き起こしてしまう疾患は

 

●アトピー性皮膚炎

●気管支喘息

●アレルギー性結膜炎

●アレルギー性鼻炎

 

ダニの発生放置はとても怖いことですね。

 

大切な赤ちゃんにこの様な疾患を抱えさせない為にも、布団のダニ対策はしっかりと意識したいものです。

 

 

ダニ・アレルギーの原因

 

ダニ・アレルギーの原因は、ダニの死骸や糞です。

 

空気中に浮遊するハウスダストと呼ばれるものの殆どがこのダニの死骸や糞と言われているのですが、布団に住み着くダニやその死骸・糞は放置しておくと増える一方。

 

ダニの死骸や糞を放置する事によって引き起こされる疾患の中でも怖いのが

 

アトピー性皮膚炎

気管支喘息

 

この二つです。

 

 

アトピー性皮膚炎~ダニ放置による疾患その1

 

大切な赤ちゃんがアトピー性皮膚炎で苦しむ姿は想像したくないです。

 

しっかりダニ対策をして行きたいものですが、アトピー性皮膚炎を引き起こすのはチリダニ(ヒョウダニ)が強く関係しています。

 

チリダニの死骸や糞が体の中に入ると、体がアレルゲンと判断しアレルギー反応を起こす。

 

日本の気温・湿度はダニの繁殖に最適。

 

そんな環境に暮らすパパ・ママは、親としてしっかりダニの存在を意識して赤ちゃんを守って行きたいものです。

 

 

気管支喘息を発症する~ダニ放置による疾患その2

 

チリダニ(ヒョウダニ)の死骸や糞を吸い込み、それが気管支に入り込む事によって気管支喘息を引き起こしてしまいます。

 

布団はダニにとって最適な棲家。

 

空気中に漂うハウスダストは勿論、布団に棲み着くダニへの対策は赤ちゃんが健やかに過ごす上で重要です。

 

 

布団にダニが発生する原因

布団にダニが発生する原因

 

日本の家の中に存在するダニの数は、欧米と比べ10倍~30倍というデータが紹介されているほど多いです。

 

これでは赤ちゃんもたまったものではないですね。

 

家の中でダニが多く住み着く場所としては

 

●ソファー

●カーペット

●畳

 

が挙げられますが、特に多く潜む場所が布団。

 

何故?ダニは布団を好み、住み着くのでしょうか?

 

 

ダニが布団に住み着く理由はこの二つ

 

ダニが布団を好む理由は

 

●布団は高温多湿

●布団には餌が豊富

 

この二つです。

 

新品未使用の布団はダニにとって全く魅力的ではありません。

 

理由は、餌が無いから。

 

しかし、人が寝ることによって布団の温度や湿度が上がりダニにとって最適な住環境ができ上ります。

 

ダニが発生しやすい気温は25度、湿度は60%と言われていますが、まさに布団の中ですよね。

 

人が寝ることでダニの餌となる皮脂・垢・フケといった物が布団に溜まって行き、ダニにとってのパラダイスとなって行きます。

 

大切な赤ちゃんの肌が直接触れる布団を清潔に保つ事は、ママ・パパ共通の悩める課題。

 

 

家庭で出来る布団のダニ撃退の方法は?

 

家庭で出来る布団のダニ撃退の方法は?

 

布団に潜むダニを撃退する方法としてよく言われるのは

 

●布団乾燥機で退治する

●乾燥機を使って除去する

●布団丸洗いで撃退

 

が挙げられます。

 

 

布団乾燥機で効率的に退治する

 

布団乾燥機で布団内を温めダニを死滅させる方法です。

 

ダニの弱点はズバリ「乾燥」と「高温」

 

敷布団やマットレスと掛け布団の間に布団乾燥機を設置。

 

布団乾燥機を使うことで布団内の温度は60~70度まで上昇します。

 

当然、乾燥状態。

 

ダニは50度以上で死滅するという有難い性質があり、撃退することができます。

 

 

乾燥機を使ってダニを撃退する

 

布団を乾燥機に入れてダニを撃退する方法ですが「乾燥機が無い」もしくは「サイズ的に布団丸ごとは無理」な場合、コインランドリーの乾燥機も手ですね。

 

乾燥機内部の温度は60度以上まで上がり、50度以上で死滅するダニを撃退することができます。

 

 

布団を丸洗いする

 

ダニ撃退の方法として

 

布団乾燥機で撃退

乾燥機で撃退

 

2つの方法をご紹介しましたが、ここで疑問が1つ・・・。

 

「確かにダニは死滅するんだろうけど、死骸や糞はそのまんまでしょ?」

 

そこで考えられるのが布団を丸洗いする方法。

 

でも実はダニって水に強いんです。

 

布団を丸洗いする方法は、ダニの死骸や糞を取り除くのには最適な方法かもしれません。

 

しかし、洗濯することでダニの餌となる皮脂・垢・フケは取り除けますが、生きてるダニを完全に死滅させる事はできないんですね。

 

 

布団の生きてるダニや死骸・糞を取り除く最適な方法は?

布団の生きてるダニや死骸・糞を取り除く最適な方法は?

 

家庭でできる布団のダニ撃退・駆除方法を3つご紹介しましたが、どれも完全ではないようです。

 

そこで

 

「しっかり布団のダニを駆除し安心して赤ちゃんを寝かせたい」

 

そう思うママ・パパから選ばれているのが

 

【プロの布団専門クリーニングサービス】です。

 

布団専門のクリーニングサービスでダニ・死骸・糞を除去

 

プロが行う布団クリーニングは

 

ダニの餌となる皮脂・垢・フケを水溶性の洗剤で除去(ドライクリーニングで使う溶剤では水溶性の汚れは落ちません)

 

生き残っているダニは高温乾燥で死滅

 

残った死骸は仕上げ乾燥機で除去

 

※布団クリーニング業者を選ぶ際は「水洗いをしてくれる業者」を選ぶ事が大事ですね。

 

一般家庭ではできない工程で、しっかり布団のダニ・死骸・糞を取り除いてくれます。

 

「近くにダニ除去に最適な方法でクリーニングしてくれる店舗が無い」

「布団を店まで持ち込むのが大変だし面倒だ」

 

そんな場合は【全国に対応している布団専門の宅配クリーニングサービス】が便利です。

 

【20年の実績・布団専門クリーニング】


お布団一筋20年、業界最大級! これまで200万件のクリーニング実績☆クリーニング師の国家資格を持った スタッフが丁寧に洗濯・ご対応

届いた宅配キットに布団を入れて⇒あとはヤマト運輸さんが自宅まで取りに来てくれますよ。

 

一度、確認してみて下さいね。

 

 

ダニの繁殖を「予防」する

ダニの繁殖を「予防」する

 

布団のダニを撃退・除去する方法をご紹介してきました。

 

しかし、家の中にはまだダニが住んでいます。

 

布団のダニ駆除ができたなら、今度はその後の繁殖を防止しなければいけません。

 

 

ダニの繁殖を予防方法は?

 

ダニの繁殖を予防する方法としては

 

●防ダニ仕様のシーツや布団カバーを使う

●ベット下など、布団廻りをこまめに掃除する

 

現実的にはこの位しか方法は無いようです。

 

折角、布団のダニを除去しても、又、ダニが棲み着いてしまっては元も子も無いですね。

 

なるべく布団にダニのいない状態を保ちたいなら、ダニが着かない環境で布団を保管してくれるサービスを利用するのも一つです。

 

■定期的にプロの布団クリーニングサービスでダニを除去

 

■除去された布団をダニが着かない環境で保管してもらう

 

■布団2セットを使い回し、常に極力ダニがいない状態を保つ

 

こんな方法も有りかもしれません。

 

そんな方法を併せ持つ

 

【布団専門クリーニングサービス☆きららWASH】

 

サービスを利用した方々の声は

 

「子供が喘息で・・。」

「収納が少ないマンション・・保管サービスが助かる・・。」

 

様々な声がある様です。

 

赤ちゃんの体をダニ被害から守る手段として、布団クリーニングに特化して20年の実績を持つ【きららWASH】のサービス内容は、一度、確認してみても損は無いですね。



カテゴリー
タグ
代謝悪い50代のボクが20キロダイエット!毎晩お酒飲んでも痩せる食生活は?

 

代謝悪い50代のボクが20キロダイエット!毎晩お酒飲んでも痩せた食生活をご紹介します。

 

歳をとると代謝が悪く体重が減らない・・・。

そんな私が92キロから72キロへ!20キロのダイエット成功!?

 

私が実践したダイエット方法の中身は?

 

栄養学の先生のお話など知ったことではありません。

 

私が実践して痩せたお話です。

 

代謝悪い50代のボクが20キロダイエット!毎晩お酒飲んでも痩せる食生活は?

私のダイエット計画を後押ししてくれた「相棒」がコイツ!頑張ってくれたいい奴!

 

20キロダイエット!決意と夢とその方法

 

採血の結果「この数値どう思う?やばいでしょ?まずは体重を減らしなさい!」

 

このお医者様の一言が刺さりダイエットを決意した私。

 

酒は飲むタバコは吸う、脂っこい物大好きって典型的なおっさんの暮らしを長年かたくなに崩さなかった私ですが、なんか目覚めたんですよね。

 

当時の私は身長182センチ体重は92キロ。

 

それに対し、理想的体重は標準体重の計算式に当てはめると

 

1.82×1.82×22=72.82キロ

 

学生時代の体重が72キロだったので、ベストな状態だったんですね。

 

「もう一度、あの頃の体系に戻ってみたい」・・・。

 

そんな夢を描く様になりました。

 

同じこと、あなたも思ったことないですか?

 

そんなことで、約1年間のスローダイエット生活が始まった訳です。

 

 

運動して痩せる?・・答えはNO

運動して痩せる?・・答えはNO

 

運動して痩せる?痩せれる?・・・できる?

 

もともと運動が嫌いな特性を持った私。

 

ここで「苦しさに耐え頑張って運動した結果20キロ痩せました」となれば美しい話なのですが、過去の経験などを踏まえ私の頭がはじき出した答えは「運動は無理だ!」

 

無理なものは無理ってことです。

 

それと、体が重い状態での運動は怪我の元っていう気持ちもありましたね。

 

膝や腰に負担がかかるでしょ?

 

生活に運動習慣を取り入れるにしても、まずは先に体を軽くすることが先決と考えたんです。

 

 

運動より食事だゾ

運動より食事だゾ

 

痩せるには運動よりも食事制限の方が効果的

 

「痩せるには運動よりも食事制限の方が効果的だ」・・・どこかで聞いたことのある話です。

 

もういい歳なので、若い頃に比べ食べる量は減りましたが、やっぱ油っこい物は好きなんですよ。何せ奥さんもアブラ―なもんで。

 

このアブラ―な家庭での食生活をどう変えていくか?考えた訳です。

 

 

夕食について

 

まず考えたのは、食べた後は寝るだけの夕食について。

 

毎日奥さんが作る油料理に注文を付けるほどの根性はない私。

 

我が家の食卓からこってり系メニューが無くなる事はあり得ません。

 

結果、自分が食べる分について奥さんにお願いした事は

 

野菜を毎日食べたい(高いけど)

面倒な時は酢の物なんかでも嬉しい(中身は何でもいいでス)

野菜+1品にして欲しい(楽でしょ♪)

ご飯・麺類は食べません(あなたが好きなだけ食べて♪)

 

と言うもの。

 

「いいよ~」と快諾して頂きました♪

 

※こんな感じです。

ダイエット中の夕食

 

この日の野菜関係はアボガトとマヨネーズ和え的なもの。

 

チョッとカロリー高めですが、文句は言いません。

 

※油関係がチョッと多いと思ったら残します。

油が多い時は残します

 

※こんな日もあります。

こんな夕食もあります

 

酢の物はワカメとキュウリとタコさん。

 

枝豆はおまけって感じですかね。

 

因みにブリは一切れ奥さんに食べられました。

 

そして、これに合わせて缶酎ハイ500ml缶を2本。

お酒を飲みながら痩せる

 

夜の晩酌は止められません(笑)奥さんも飲むし。

 

酎ハイを飲みながらゆっくり1時間位かけて食べる感じです。

 

お酒を止めれば早く痩せれるのは百も承知だけど、ストレス溜まって続かないと思ったんですね。

 

ガッツリ減らし過ぎないダイエットだから意思の弱い私でもできたと思っていますよ。

 

 

朝食について

 

そして次は朝食です。

 

おかずについては今まで通りの内容としました。

 

で、変えたのは

 

ご飯の量をグッと減らす(二人で1合炊きでも余っちゃう?)

納豆を必ず食べる(納豆ご飯に味噌汁をかけると最高♪)

冷たいお茶を飲む(毎朝、痛風の薬をお茶で飲むことに)

 

専門的な話は分かりませんが、朝から何も食べないと、その後に食べた物に対して体が貪欲に栄養を吸収するような感じがしたので、朝は食べたほうが良いかなと思っています。

 

おかずでご飯を3分の2位食べ、残りは納豆と味噌汁をかけて(行儀悪いですか?)食べてます。

 

不思議と納豆+味噌汁かけご飯は満腹感を覚えるのですよ。

 

これ毎朝やってます。

 

 

昼食について

 

昼食ですが、お昼は食べません。

 

「毎日三食たべて健康的な食生活を」というフレーズは何度も聞いたことがある一方「現代人はカロリーの摂りすぎ一日二食で十分」という話もありますよね。

 

私の仕事は肉体労働的なものでは無いので、カロリーを摂り過ぎない主義に一票です。

 

しかし、全く食べないのも空しい・・・。

 

・・・この位は良いんじゃない?ってことで。。。

 

シリアル(大好きなチョコレート味)

缶コーヒー(無糖)

シリアルと缶コーヒー

 

最近コンビニの一角に多くの種類が並んでいるシリアル+缶コーヒー。

 

このコンビネーションでお昼を乗り切る事に。

 

※この組み合わせが当たり前になってきました。

 

ゆっくり噛んでコーヒーで流し込みます。

 

慣れるとそんなに辛くないですよ。

 

昼になると「あ~シリアルとコーヒーが欲しい」という感じで、パンや弁当を食べている人を見ても「食べたいなぁ」と思わなくなりました。

 

習慣とは恐ろしいモノですね。

 

 

間食はしない

 

間食は一切しません。砂糖が入った飲み物も飲みません。

 

甘い物が好きなのですがここは我慢です。

 

なので尚更お昼に食べるチョコレート味のシリアルが美味しく感じるんですねぇ♪

 

それと、食事制限プラスアルファでこれもダイエットに一役かっている?おまじない的に飲んでました。

 

 

 

ダイエット継続中の私の頭の中

ダイエット中の私の頭の中

 

ダイエット生活をスタートした頃は、満腹にならないことに物足りなさを感じてたけど、次第に慣れていくんですね。

 

数週間でそれが当たり前って感じになって行きました。

 

極端な食事制限ではないので、さほど辛さも無く誰でもできる食生活メニューだと思いますよ。

 

1ヶ月目で少しずつ体重が減り始め、体重計に乗るのが楽しみに。

 

結果が数字で分かるので「もっと頑張ろう」って気になります。

 

72キロになった僕

※91キロあった頃はこのジーパンをパッツンパッツンで履いていました。

 

まだ腰回りにはちゃぷちゃぷした脂肪?(痩せてたるんだ皮膚?)があるので、これから筋トレして整えて行きたいです。

 

これまで中年太り・メタボと言われても「同年代の多くはこんな感じだろ」と自分に言い訳してきたのですが、実際に体重が減り体系も見た目でハッキリと分かる様に変化してくると「もっと早く行動すればよかった」と心から思います。

 

 

今もスローダイエット継続中

 

今まで書いた食生活を約1年間続けてきた結果、20キロの減量を果たしました。

 

「1年は長いよなぁ」と感じるかもしれませんが、「3か月で20キロ痩せる」などと言う極端なダイエットは自分には無理ですね、根性なしですから。

 

1年も続けていると制限した食生活が全く苦にならなくなってます。

 

これが当たり前って感じですね。

 

 

ダイエット中でも・・・たまにはラーメン

 

毎日、決めた食事を続けている私ですが、奥さんと休みが一緒の日には昼にラーメンを食べに行ったりします。

 

でも、体重は全く変わらない。

 

過度なダイエットを短期間行い、チョッと食べ過ぎてリバウンドって話を聞きますが、長い期間じっくり続けていると体もしっかりダイエットモードになるんですね。

 

奥さんとの昼ラーメンも罪悪感を感じず美味しく楽しく食べてます。

 

 

体か軽いって素晴らしい

 

体が軽いって本当に素晴らしいと感じます。

 

立ったりしゃがんだりがものすごく楽で膝も痛くなくなりました♪

 

最寄りのJR駅まで徒歩15分位なのですが、以前は息は切れるし汗はダラダラ。

 

でも今は全く息も切れず汗など無縁の状態。

 

こんなにも違うものかと我ながら驚きです。

 

そして何よりも採血の結果が激変。

 

痛風持ちなので(笑)尿酸値は薬でギリギリセーフ。

 

その他の項目はオールクリア。これは嬉しいですよ♪

 

採血の結果が健康バロメーターの全てではないけれど、お守り的な安心感はありますよねぇ。

 

息子のジーパンがスンナリ履けたのにもビックリでした。

 

 

終わりに

 

何だかんだと書いてきましたが、現在も、72キロキープという事で食事制限は続けています。

 

今後の展開など変化があればまた別記事でお伝えして行きますね。

 

いや~体が軽いって本当にいいですね。

 

脂肪燃焼を後押ししてくれていると信じてます。おまじない?いいかも?です。

↓ ↓ ↓

カテゴリー
タグ
香典5.000円~香典返しは幾ら?カタログギフトは失礼?香典返しマナー徹底考察

香典返しの金額は半返し・3分の1返しと、地域によっての風習があります。

 

そして、現在の多数派的な考えは半返し。

 

「高額な香典の場合は?」「会社関係からの香典の場合は?」

 

そんな場合の対応の仕方をお伝えして行きますね。

 

 

香典5.000円への香典返しの相場金額は半返し2.500円が相場

 

5.000円の香典を頂いた場合の香典返しは、2.500円相当の物を送るのが一般的です。

 

よく言う半返しという慣習ですね。

 

頂いた香典金額の半分を返すという慣習は、葬儀を終えた時点で頂いた香典金額のおよそ半分程度が残るケースが多く、それをお世話になった方々にお返しするという発送から根付いたとも言われています。

 

現在の葬儀スタイルは昔と随分変わってきていますが、香典返しの風習はそのまま残っている様ですね。

 

 

香典返しの金額相場は地域の風習などもあり様々

香典返しの金額相場は地域の風習などもあり様々

 

広い地域で香典返しは半返しという風習がある中、関西では3分の1返しが一般的という地区もある様ですね。

 

もしも、頂いた方が関西の方の場合は「少ないより多い方が失礼に当たらない」という考え方で半返しとして良いのでしょう。

 

気分を害す方もいませんよね。

 

 

社長や上司といった目上の方への香典返しの金額

 

職場関係の方から香典を頂いた場合の香典返しには、香典袋の表書きによって対応が変わってきます。

 

会社名+代表取締役社長名
社長の個人名のみ
会社名+職場の上司
職場の上司の個人名のみ
職場の同僚一同からの香典

 

様々なケースがあります。

 

それでは、ケースごとの対応についてみていきます。

 

 

香典袋の表書きが会社名+社長名・会社名+上司名の場合

 

社員の親族に不幸があった場合、その対応の仕方について取り決めしている会社が殆どです。

 

社員自身
社員の妻
社員の子
社員の親

 

この範囲で不幸があった場合

 

弔電
香典金額
香典の渡し方

 

管理職マニュアル的なものに定めてあるケースが多いです。

 

この場合の香典返しは不要。

 

後日、出社した際、菓子折りを持参し、部署の長への挨拶と合わせ「皆さんで食べてください」とすることで問題ありません。

 

 

香典の表書きが社長・上司の個人名の場合

 

職場の社長や上司から個人名で香典を頂いた場合、香典返しは必要です。

 

香典返しの金額ですが、半返しで良いです。

 

会社の社長や上司が個人的に出す香典金額は、一般的な5.000円~10.000円位が多いと思います。

 

あえて気を使わせないという思いからこの位の金額にするのが常識的な考えとされています。

 

一般の方への香典返しと同じという考えに基づき半返しで良いでしょう。

 

 

職場の同僚から「社員一同」として頂いた香典の場合は?

 

職場の同僚個人からではなく、「社員一同」として香典を頂くケースも多いです。

 

この場合は、同僚各自への香典返しは不要です。

 

葬儀が終わり出社する時に菓子折りでも持参して食べて頂く程度で問題ありません。

 

勿論、各自への挨拶はお忘れない様に。

 

 

親族や親戚への香典返しの金額はどうすればいい?

親族や親戚への香典返しの金額はどうすればいい?

 

親族や親戚への香典返しの相場は幾らくらいが一般的か?

 

関係が近いだけに、あれこれ考えてしまう方も多いのではないでしょうか?

 

時代や地域ごとに様々な風習もあるかと思いますが、今現在は一般の方々と同様に半返しという考え方が多い様です。

 

実際に葬儀の喪主を務めてみると、葬儀に対しての様々な打合せ事が多い中、香典返しを渡す相手によって違う金額の香典返しを準備するのも大変です。

 

それと、親戚と言ってもその関係は様々。

 

父親・母親の兄弟同士が共に高齢で、もうその子供に代替わりしており、会う機会も全くない親戚というケースも多いですよね。

 

住む地域ごと古くからの慣習もあるでしょうが、今現在はもっと簡略化した考えの方々も増えているようです。

 

親族や親戚も一般に方々と同様に「香典返しは半返し」という考え方で問題無いのでは?と思います。

 

 

高額な香典を頂いた場合の対応はどうすれば良いか?

 

高額な香典を頂くケースがあります。

 

多いのは親戚の叔父さんや叔母さんからのもの。

 

この場合、香典返しの金額はどうするべきなのでしょうか?

 

 

高額の香典は遺族への援助・故人を偲ぶ気持ちの現れ

 

私の父が無くなった時も、叔父さんから10万円の香典を頂きました。

 

この高額な香典を下さった叔父さんの気持ちとしては、亡くなった父を偲ぶ思いと色々大変な状況に対して何かの足しにして欲しいという気持ちの現れだと思います。

 

香典返しは半返しという風習はありますが、それを気にして5万円程度のお返しをしては、逆に叔父さんの思いを無にする行為になってしまいますよね。

 

その時は感謝の思いを込めて1万円程度の香典返しを送らせて頂きました。

 

勿論、四十九日が過ぎてから、改めて菓子折り持参でご挨拶に伺いましたが。

 

ネット上でも、高額な香典を頂いた際の香典返し金額は半返しにこだわらず、下さった方の思いを尊重し無理のない予算でお返しするという意見が殆どです。

 

 

香典が低額な場合は香典返しは必要ない?

 

低額な香典とは3.000円以下位で判断される事が多い様です。

 

現在、2.000円の香典を持ってこられる方は殆どいないと思いますが、もしも、この様な金額の香典を頂いた場合の香典返しは?果たして必要か?

 

マナーとしては低額な香典であっても香典返しを渡すのが正しい。

 

香典返しの金額ですが、低額な香典用の香典返しを準備するのは面倒という事で一般の方々用に準備した香典返しで済ませる方が多い様ですね。

 

 

当日香典返しの相場は2,000~3,000円が一般的

当日香典返しの相場は2,000~3,000円が一般的

 

当日香典返しとは、通夜や葬儀に出席された方へ渡す香典返しの事です。

 

受付で香典を頂きますが、その場では包んで頂いた香典に幾ら入っているのか分かりません。

 

なので、一律同じ香典返しを準備しお渡しするのですが、その当日香典返しの予算相場は2.000円~3.000円位です。

 

 

現在は全てを当日香典返しで済ませる方も多い

 

香典の金額は、故人が生前係わってきた関係や喪主を務める方との関係などによって様々です。

 

様々な金額の香典に対して金額ごとに品物を複数準備するのはとても大変で大きな負担です。

 

現在は、香典返しは1種類とし、同じ香典返しをお渡しするという方々も増えてきています。

 

ご縁が深い方や高額の香典を頂いた方に対しては、後日改めてお礼状を添えた菓子折りなどを送る事で済ませるスタイルですね。

 

 

香典返しをする余裕がないご家庭の場合は?

 

主を亡くす等、これからの生活が危ぶまれる状況のご家庭もあるかと思います。

 

火葬のみで式は行わないといったケースは珍しくありません。

 

「頂いた香典はこれからの生活費に」

 

これが本音。

 

この様な場合、香典返しの相場などは気にされる必要は無いですよ。

 

タクシー会社に管理職として務めていた時、ドライバーであるご主人を亡くされ途方に暮れるご家族を2組ほど見てきた経験があります。

 

式は行わず火葬のみ

 

会社として香典をお渡ししましたが、香典返しは無く、後日、奥様がご挨拶に来て下さったのを覚えています。

 

香典返しが有る無いなど全く気になりませんでしたね。

 

古くからの風習を気にしすぎるのも如何なものか?とも思います。

 

 

香典返しの人気の品は?

 

香典返しの品物といえば

 

海苔
コーヒー
紅茶
緑茶
タオル
石鹸

 

この辺りが多いです。

 

定番的なお品ですが、私の家には以前頂いたこの様な品が在庫として残ったまま。

 

折角差し上げるのなら、喜ばれる物の方が良いのでは?

 

「海苔はみんな食べるしいいんじゃないか?」

「お茶はあって邪魔にならないでしょう?」

 

定番だから良しとする・・・分からない気もしますが。

 

人には好みがあります。

 

「あの方が貰って喜びそうな物は?」

 

考えても分かるはずがありません。

 

分からないので選んで頂く。

 

香典返しに「カタログギフト」を選ぶ方が多いのはそんな理由だと思います。

 

 

香典返しにカタログギフトは失礼か?

 

カタログギフトを香典返しに選ぶ事は決して失礼にはなりません。

 

香典返しにカタログギフトを選ぶ方は増えています。

 

商品の性格上、ネットで調べると幾らのカタログギフトかが分かってしまうという事もありますが、自分の好きな品物を選べる喜びは大きなメリット。

 

頂く側にも喜ばれるからこそ、カタログギフトがここまで伸びてきた訳ですね。

 

カタログギフトの価格帯は様々あり、又、揃えてある商品カテゴリーも様々。

 

挨拶状もサービスで付けて貰えるなど、サービスも充実しています。

 

香典返しは、その昔、品物では無く現金を封筒に入れて返していたというお話もあります。

 

この品物は失礼?という事よりも喜んで頂ける品、役立つ品が良いですよ。

 

 

まとめ

 

香典を頂いた際の香典返しの相場は半返しという事をお伝えしてきました。

 

そして

 

高額な香典を頂いた場合は、無理せず10.000円以内でOK

親戚関係への香典返しは一般の方々と同じ半返し

表書きに会社名が入った場合は香典返し不要

職場の社長や上司から個人名で頂いた場合は半返し

 

という考え方で問題ないです。

 

昔は頂いた香典の半額を現金で封筒に入れて返していたというお話がある様に、香典返しの品物も柔軟な考え方で良いのかも?

 

重くなくがサバらず、貰った方が自由に選べるカタログギフトは、いつ使うか分からない定番の商品を送るよりもずっと喜ばれる様に思いますよ。

 

価格帯も様々で予算に合わせて選べるカタログギフトを、是非、チェックしてみて下さいね。

 

 

カテゴリー
タグ
グラウンドゴルフ初心者☆50代シニア!始める年齢は遅いのか?

健康面を気にして「何かスポーツでも・・・。」と考えているあなたにグラウンドゴルフはお勧めです。

 

理由は

 

身近な場所で楽しめる

コミュニケーションの場として最適

幅広い年代の方々が無理なく楽しめるスポーツ

始める為の初期費用も安価

 

無理なく体を動かして、活気あふれるコミュニケーションの場を持ち、日々の生活に彩りを与えてみて下さい。

 

 

40代・50代~中には90代のプレイヤーも!シニアに人気のグラウンドゴルフとは?

 

 

シニア世代から高齢者まで多くの世代に楽しまれているグラウンドゴルフですが、その歴史は思いのほか長いです。

 

昭和57年に鳥取県東伯郡泊村生涯スポーツ活動推進事業の一環として、泊村教育委員会が中心になり考案されました。

 

高度な技術を必要とせず、しかも全力を出す場面と、集中力や調整力を発揮する場面がうまく組み合わされており、ルールもごく簡単なことから、初心者でもすぐに取り組めます。

日本グラウンド・ゴルフ協会HPより抜粋

 

健康運動の一環としてお仲間と始める方々・老人会主催のイベント事として行われるなど、多くのシニア世代から高齢者の方たちに親しまれているスポーツです。

 

50代シニア世代の方も始めるのに遅い事など全くありません。

 

 

グラウンドゴルフのルールはシンプル~50代シニアも簡単マスター

40代・50代~中には90代のプレイヤーも!シニアに人気のグラウンドゴルフとは?

 

グラウンドゴルフのルールはシンプルで、世代を問わず簡単にマスターでき気軽に参加できます。

 

基本ルールは

 

■標準コースは、50m×2コース、30m×2コース、25m×2コース、15m×2コース
合計8ホール

 

■各ホールごと、スタートマット(一打目を打つ場所)からホールポスト

(ゴルフでいうカップ)まで何打で入れられるかを競う

 

■スコアカードに各ホールでの打数を書き込んでいき、総打数が少ない方が勝ち

 

■1打でホールポストに入った場合

(ホールインワン)は、全ホールの総打数から3点をマイナスして集計

 

グラウンドゴルフのルールを知る参考動画です。

 

 

グラウンドゴルフを気分よく楽しむ為に知っておきたいマナー

 

何事にも参加者が気分よくプレイするためのマナーってありますよね。

 

・自分が打ち終わったら、次のプレーヤーの邪魔にならぬ様、立ち位置を考慮する

・話し声や笑い声は、他のプレーヤーが打つ時の集中の妨げになるので控える

・自分たちの前に他の組がいる場合、終了するまで、ボールを打たない

・自分がプレイ中に作った地面の削れや足跡などはなおす

 

※グラウンドゴルフのマナーは一般のゴルフと一緒ですね。

 

 

グラウンドゴルフの魅力~広い世代が楽しめる訳は?

 

50代のシニアから高齢者まで広い世代の方々が楽しめるグラウンドゴルフですが、グラウンドゴルフ人口が増えている理由はこんな感じです。

 

近所の公園など身近な場所で充分に楽しめる

グラウンドゴルフには専用のコースもありますが、お仲間同士、近くの公園等で気軽に楽しむ事もできます。

 

クラブとボール、スタートマットとホールポストがあれば、簡易的なコースを設定してすぐに楽しめるのがグラウンドゴルフの魅力ですね。

 

お仲間とのコミュニケーションをはかる場として

グラウンドゴルフは総打数を競うスポーツとして人気ですが、勝ち負けは二の次、一番の醍醐味はご近所さんやお仲間とのコミュニケーションを持つ場として参加している方々も多い様です。

 

年齢関係関係なし広い世代が無理なく楽しめる

一般のゴルフの様にフルスイングで飛距離を出す
コース内の長い距離を歩く

 

といった必要がありません。

 

短い距離内でコントロール・力加減に集中してプレイするグラウンドゴルフは、シニア世代・高齢者の方々でも無理なく参加できるスポーツです。

 

高度な技術とは無縁~コツをつかめばその日からプレイ

ゴルフの様に

 

効果的に飛距離を出すフォームを日々考え改善する

次のショットを打つのに最適なボール落下位置を狙う為、風向きを考えボールの方向や角度を気にしながら打つ

 

この様な事とは無縁なのがグラウンドゴルフ。

 

ボールが地面の上を転がり進んで行くグラウンドゴルフは、長くても50メートルの距離を地面の起伏を見ながらクラブを振り下ろす加減に慣れるだけ。

 

すぐに楽しむことができます。

 

 

グラウンドゴルフを始める時に必要となるモノは

グランドゴルフを始める時に必要となるモノは

 

 

グラウンドゴルフをこれから始める初心者さんが揃えたいものはこの5つです。

 

クラブ

マイ・クラブが必要です。

 

さすがに人から借りるのは如何なものかと。

 

クラブの長さや打面の形状など様々種類があります。

 

 

ボール

マイ・ボールを各々準備します。

 

ボールの重さなど違いがあるので、普段からマイボールを使いましょう。

 

 

マーカー

一般のゴルフでも使われるマーカー。

 

相手が打つ時に、コース上にある自分のボールが邪魔にならない様、ボールの位置にマーカーを置き、ボールは避けてあげるんですね。

 

 

スタートマット

第一打目はスタートマットから打つことになります。

 

競技する場に一つあればよい物ですが、個人で練習することを考えると、自分で持っていた方がいいですよね。

 

 

ホールポスト

最終的にボールを入れるゴール。

 

これもプレイ会場に一つあればいいのですが、スタートマット同様、個人練習時に持っていた方がよい物です。

 


 

「最初からすべて揃えるのもなぁ・・・続けるかどうかわからないし・・・。」

という方には、こちらがおススメ。

 

クラブ・クラブケース・ボール・マーカーの入門用4点セット。

このベーシックセットがあればグラウンドゴルフに参加OK!

価格も負担の少ないお手頃価格!

 

 

 

 

グラウンドゴルフのクラブとボールはプレイに直結の大事なアイテム

 

グラウンドゴルフをプレイする上で、クラブ選び・ボール選びはスコアに直接関係してくる大事な道具。

 

自分に合ったものを選んでしっかり練習して行きたいですね。

 

 

クラブの選び方

 

クラブ選びは悩むところですが、最初は身長に対しての目安を参考に選ぶのが一般的です。使ってみないと分からないですからね。

 

身長を目安としたクラブサイズ

 

  • 170cm以上 88cm
  • 155cm~170cm 84cm標準
  • 145cm~160cm 82cmミドル
  • 155cm以下 80cmショート

 

重さやクラブヘッドの形状など、細かい使用感の違いはありますが、クラブを初めて手にする初心者さんは違いを感じ取る事ができません。

 

まずは、プレイしてみることが大事です。

 

 

 

 

ボールの選び方

 

  • グラウンドゴルフ用のボールには様々なタイプがあります。
  • 軽量タイプ

重量が軽いタイプのボールです。

腕の力にイマイチ自信がない方にお勧めなボール。

 

  • 高反発タイプ
    • クラブヘッドに当たった時の反発力が高いタイプのボールです。
    • 飛距離を伸ばしたい場面で使いたいボールですね。
    • 芝面のコースでも特性を発揮してくれるボールです。

     

  • 低反発タイプ

クラブヘッドに当たった時の反発力が低いタイプのボールです。

反発力が低い分、自分のボールを打つ力加減に対してボールの余計な特性が邪魔をしません。

ボールに対して微妙なコントロールを付けたい場面に向くボールです。

  • 直進性タイプ
    • 直進性が高い特性は、凸凹したコースでなるべくまっすぐ飛ばしたい時に力を発揮してくれるボールです。

     

  • オールラウンドタイプ

様々な特性をそこそこ塩梅よく兼ね備えたボールという事になります。

初めてグランドゴルフを始める初心者さんはこのオールラウンドタイプを選ぶのがセオリー。

 

ショップ内で確認してみて下さいね。

 

 

グラウンドゴルフ上達法

 

グラウンドゴルフでは、1コース3打でホールポストに入れると「なかなかやるねぇ」という世界の様です。

 

高スコアを出すのに必要な事は

 

クラブのスィートスポットでボールを打つ

クラブヘッドの上に線が引いてあるのですが、ここがクラブのスィートスポット。

 

ここにボールをジャストミートさせることでボールに最適な力と直進安定性を与える事ができます。

 

クラブのスィートスポットにボールを当てる=コントロールの向上

 

クラブを振り下ろすスピード加減を身に着ける

コントロールが上手くできる様になれば、後は力加減の練習です。

 

グラウンドゴルフのスイングは一般のスイングとは違いクラブを振り下ろす感覚です。

 

振り切るのではなく振り下ろす。

 

力んで力を込めても飛距離が出ないというのはチョッと意外ですね。

 

飛距離の加減は、力んで振り下ろすのではなく、その振り下ろすスピードで変わってくる様です。

 

クラブを振り下ろすスピード調整を身に着ける=飛距離コントロールの向上

 

※この動画が参考になると思いますよ

 

 

まずはクラブとボールを準備☆グラウンドゴルフに参加してみよう

 

グラウンドゴルフについて紹介してきましたが、「始めてみようか?」と思った時が始め時。

 

年齢など気にせず積極的に体験してみるべきです。

 

※身近な場所で楽しめる

※コミュニケーションの場として最適

※幅広い年代の方々が無理なく楽しむスポーツ

※グランドゴルフ人口は増加中

 

生涯を通しての素晴らしい趣味になるかも知れません。

 

初期費用もこちらのショップなら10.000円以下でベーシックセットが揃えられますよ。

 

グラウンドゴルフ クラブ ニチヨー NICHIYO クラブアベレージセット G-AS 【5点セット】メンズ用セット レディース用セット 期間限定! オリジナルマーカーサービス中! グラウンドゴルフ用品 グランドゴルフ用品

 

このセットについてのみんなのレビュー抜粋

 

☆老人会での共通品として購入して皆で使っています。

☆母がグラウンドゴルフを始める。との事でこのセットを購入してプレゼントしました。

☆初グラウンドゴルフにも有難い逸品です。

☆両面打ちが気に入っています。

☆65歳で定年になり、お隣さんのお誘いでグラウンドゴルフを始めようと思いましたがどれを買えば良いかわからないのでとりあえず入門セットを注文。

☆「両面打ちだね。良いの買ったね」と褒められ予想した以上にしっかりした商品。

☆初心者でも使いやすい。

 

“お父さんの小遣い”でも頑張れる初期費用でグラウンドゴルフデビューをして下さいね。

 

 

 

カテゴリー
タグ